前回は、
「人との比較」
が、
「自分はダメだ…」
「私なんて…」
と感じる原因となる、
とお伝えしました。
今回は、別の例として、
「苦手、できないことに目を向けてしまう」
ということを、取り上げています。
物事には、
なんでも「多面性」があると思います。
つまり、
見方次第で、
見え方も変わる、と。
例えば、写真。
撮る人、撮るカメラによっても
写りは違いますが、
元はそもそも同じもの。
また、人間が処理できる
情報量には限界があります。
なので、知らずに
「自分が気にしている情報」だけが
自分に入ってきます。
(他の情報は「処理しきれない」ので、
『入ってきてるけど、必要じゃないからスルー』
してるのです)
「引き寄せの法則」も、
基本的にはこれと同じ。
それを「意識」することで、
「意識」に留まりやすくなり、
結果として「引き寄せる」
ということにも
繋がってくる、と。
もし、
あー、そういえば、
いつも自分の
できないところばかり
探してるかも。
という方、
ご覧いただくことで、
何かのヒントが得られるかと思います。
ぜひご覧くださいませ。
チャンネル登録も、お忘れなく!
こちらからどうぞ!
YouTubeチャンネル:コーチMot
トランスフォーメショナルコーチ
ビジネスサポートコーチ Mot
★LINE@
ID:@aat6789y