コンテンツ(目次)
参加メンバーによる、自主イベント開催!
2019年1月からスタートした、
A.U.WAのお二人とのコラボ、
輝業マスタープラン(MP)。
先日そのメンバー同士でのコラボにより
「自主開催」のイベントが終了しました。
その開催までの様子、
そして開催から得られたものなど、
こちらでお伝えします。
ふとした一言が大発展!意外な効果が

輝業マスタープランでは、
オンライン講座やグループセッションなど、
様々な内容を提供しています。
その数回目のグループセッションでの
私の一言、
「特典にないけど、みんなで
ワークショップやるなら
この部屋使っていいよ」
そこから、物事が
面白いように急展開しました。
参加された方
「全員がフロントに立つ」ではなく、
各自の得意、個性が様々に発揮され、
講師、先生側と、
企画、運営、サポート側に分かれ、
(私は、あえて途中から傍観)
見事なまでに、
「チーム編成」が完成!
結果、輝業MPメンバー各自が
「好きなことに集中」でき、
最大のパフォーマンスを発揮!
そしてかつ、
「やっていて楽しい」
「次のビジネスにつながる行動」
を実感。
そしてMPメンバーのみならず、
参加されたお客様にも
大変喜んでいただけた、
素敵なイベントとなりました。
これこそまさに、
みんなが輝いてる『輝業』です!
実践で得られた大きなもの

今までこの輝業マスタープランでは
数回のオンライン講座や、
公開コンサル、そして
1dayセミナーでのワークショップなどで
様々なビジネス知識を身につけてきました。
その上で、今回実際にイベントをやることで、
・ターゲットを考える
・告知文章を考える
・SNSを使う、広める
・広告を使う
・カスタマージャーニー想定
・お客様に幸せになっていただく考え方
などを、まさに
「実践」の中で
体感していただきました。
この『実践』が、やはり
一番得るもの、大きいですよね。
これが、
ただ「知ってる」のと、
「知ってる、やった、体感した」
そして、「腑に落ちた」、の違い。
これらは、「学習レベル」が全く異なります。
実践できない知識だけ知っていても
意味はないですからね。
それが私達が、(ある意味効率的ではある、)
「テンプレートに沿ってやってください」
ではなく、
手間はかかっても、
「その方の個性や本質にあった方法」にこだわり、
かつ「ビジネスの本質」を
「理解してもらいながら進めている」理由です。
まさかの中止?予想外の事態発生!
実際には、すべてがスムーズに
運んだわけではありませんでした。
当初案では「1イベント」の予定でしたが、
メンバーさんの「ターゲット属性の違い」から
午前/午後でイベントを2つに分けることに。
それと同時に、イベントが倍に、
そしてグループページへの投稿も
大変な量になり、私も全容が追えない状況に (笑)
当然参加メンバーさんの精神的な負担も増えたわけで、
結果、メンバーさんのお一人が
「やっぱり今回はやめたい….」
と、一言。
あれま、それは残念、というか
勿体無いな、と。
もちろん、私もA.U.WAさんも
「お客さんの気持ちは尊重」することで、一致。
その上で
「ここは大事なポイント。
その理由は、絶対確認が必要」、
という意見も一緒。
つまり、もしそれが、
「逃げ」だったり、
「不要な信じ込みからの不安」なら、
それらを「クリア」することで、
「やった、できた」という経験を
してもらいたい、というのが本音。
なぜなら、結局
「できる」という自信は、
「やった」という
経験の積み重ねでこそ、得られるからです。
つまり、そこで初めて
「成長できる」のです!
やることでだけ、得られる成長と
諦めることの「負」の影響
諦めることで「痛みを避ける」、のは
簡単、かもしれません。
そしてそれは、私達が
つい簡単に手を出してしまうこと、かもしれません。
ですが、それは同時に
「その壁は、越えられないもの…」として
いつまでも存在してしまいます。
だからこそ私達は、その方に
「イベントをやる!」という決意ができるよう、
問題点をヒアリングし、クリアするなどの
サポートをしました。
その時浮かび上がったのは、
ここでも1つの「信じ込み」。
「ちゃんとやらなければいけない」
「ちゃんとできないなら、やってはいけない」
その「ちゃんと」という言葉、
この方の中では、実は「曖昧」でした。
そこで、
「『ちゃんと』って、どういう意味ですか?」
「何がどうなると、『ちゃんとした』と言えますか?」
「ちゃんとしないと、どうなると思っていますか?」
などの質問で、その信じ込みを崩していきます。
(※今回は、A.U.WAさんが直接対応)
結果、ご本人の
「『ちゃんと』の新しい定義」が出来上がり、
同時に不安も消え、
「やります!」という決意に繋がりました!
(これも大事なのですが、
「やる!」と「ご本人に」決めていただきました。
ここで「無理矢理」やらせても、実は逆効果なのです)
「やる!」という決意で、得られた宝物
この決意により、イベントは無事開催へ。
結果、この方の得たものはとても大きく、
「やってよかったです!!」と
笑顔でおっしゃってました。
そしてこの経験だけでなく、同時に
自信と、そしてファンまで掴んじゃいました (笑)
そしてそれは、イベントに参加された
『お客様にとっても』よかったんです!
なぜなら、そこに参加されたお客様は、
「悩みから解放された」から。
つまり、彼女には、
それだけの力があるってことが証明できたのです。
これこそ我々が、ぜひ
「体感」して欲しかったポイントであり、
「自信」へつながる第一歩なのです。
ヒーローズジャーニーの実践?
その後日談として、
「あそこで『やめる』って言い出したから、
『ストーリー』が盛り上がりましたね」と
笑い話に。
なぜならそれは、まさに講義で教えた
「ヒーローズジャーニー」という、
鉄板のストーリー構成だから。
全てがすんなり順調にいく映画、
多分つまらない、ですよね? (笑)
「やっぱりやめる!」という
『まさかの事態!!」があったからこそ、
得られた感動もより大きくなった、と。
まさに今回、
ヒーローズジャーニーを実践してしまった、
ということなんですよね (笑)
チャレンジ→「やる決意」で成長を!
今回のように、人は何か
難しいことや新しいことに
チャレンジするからこそ、
ご褒美に、『何か』が得られる、
のではないでしょうか?
だとしたら、たくさんチャレンジして、
たくさん成長しちゃた方が、
人生より楽しくなる、そんな気がします。
ぜひあなたも、素敵なチャレンジ、
してみてくださいね!